11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新発田市議会 2020-07-20 令和 2年 7月20日総務常任委員会−07月20日-01号

歴史的建築物においては歴史的、文化的価値を維持した上で安全上、防火上、衛生支障のない構造としなければなりませんが、法律で求められている最低限である安全上、防火上、衛生支障のない構造への改修が困難な歴史的建築物については、それを超えてよりレベルの高い措置を部分的に講じ、基準に適合しにくい部分の脆弱性を補うことを国の歴史的建築物の活用に向けた条例整備ガイドラインに示されております。  

柏崎市議会 2019-03-06 平成31年 2月定例会議(第 4回会議 3月 6日)

また、新潟市では、自転車走行空間整備ガイドラインの策定をし、自転車走行空間の統一的な整備を図っています。  ここで質問いたします。  サイクルツーリズムの普及を考えたイベントの開催、サイクルトレインなど、輪行電車サイクルバスの運行、また、車道の自転車ナビマーク・ナビラインなどの環境整備、そして、自転車交通ルールの周知について、お聞きいたします。 ○議長(笠原 晴彦)  教育部長

長岡市議会 2016-09-12 平成28年 9月建設委員会−09月12日-01号

さらに、昨年度には自転車通行空間整備に向けた路肩カラー化自転車通行位置の明示など、路面標示の方法を具体的に定めた長岡自転車通行空間整備ガイドラインを策定し、今年度より地元からも御要望のありました帝京長岡高等学校前の市道東幹線20号線の一部におきまして整備に着手する計画であります。  

長岡市議会 2015-03-13 平成27年 3月建設委員会−03月13日-01号

そうしたところ、今後歩道改築の際に、国のバリアフリー整備ガイドラインに沿った整備を行うとともに、人にやさしい歩行空間創出に努めてまいりたいという御答弁がございました。そこで質問でございますが、これまでの当市の取り組み状況と現在どのような課題を認識されているのかをまずお伺いいたします。

長岡市議会 2013-09-12 平成25年 9月定例会本会議−09月12日-03号

しかしながら、議員指摘のように、今後高齢化社会を迎えるに当たり、段差や凹凸のないバリアフリー化された歩道整備は、歩いて暮らせるまちづくりの観点からも非常に重要であると認識しておりますので、今後も歩道改築の際には国のバリアフリー整備ガイドラインに沿った整備を行い、高齢者はもとより、障害者子どもたちなど歩道を利用する全ての人にとって、安全・快適に通行できる歩行者空間創出に努めてまいりたいと考えております

上越市議会 2012-09-25 09月25日-06号

この社会実験では、昨年度、国土交通省高田河川国道事務所を主体に、学識経験者や警察、道路管理者などの関係行政機関及び関係団体で構成、組織されました上越自転車利用環境整備検討会が策定した上越自転車通行環境整備ガイドライン案の検証も兼ねており、市道を含めた幾つかの候補路線の中から、自転車等交通量が多く、幅広い路肩自転車レーンの確保が可能な高田駅前通りが選定されたところでございます。

上越市議会 2011-09-22 09月22日-04号

本年8月に開催された第1回検討会では会の趣旨が示され、過年度に行った上越地域道路整備状況観光地などの調査結果を踏まえて、交通量や既存の道路空間に応じた自転車通行帯整備パターン路面標示、サインなどの必要施設検討を行い、それらを上越自転車通行環境整備ガイドラインとしてまとめることや、観光における自転車利用を促進するための自転車マップなどの作成を行う予定と聞いております。

長岡市議会 2011-09-15 平成23年 9月定例会本会議-09月15日-03号

議員指摘のように、高齢者など交通弱者が安心して通行できる歩道整備は非常に重要なことと考えておりますので、今後も重点地区以外であっても歩道改築の際、国のバリアフリー整備ガイドラインに沿った整備を行うとともに、視覚障害者誘導用ブロックにつきましても必要な箇所に設置を進め、人にやさしい歩行者空間創出に努めてまいりたいと考えております。  

上越市議会 2002-09-30 09月30日-05号

1999年11月に交通バリアフリー法が制定、翌年公共交通機関整備ガイドラインで、オストメイト対応トイレ整備が記載され、全国的に普及が進んできております。JR東日本では、昨年8月から駅のトイレオストメイト対応型に改造する工事が進められており、本年3月末ごろにはJR東日本で120カ所の工事を完了し、さらに2010年まで工事を進めていく方針とのことです。

  • 1